【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)
(⇒トップページへ移動)
まとめ
撮影距離
Canon EOS R7 500mm ƒ/7.1 1/250s 500
やはり、全体的に破綻するケースが少なくて被写体との距離によらず画質が安定してますね。
小鳥だとクローズアップするには画素数が足りなさそうなので、もうちょっと近づくかRF200-800ですかね。
ただ、普通にブログに載せる程度なら十分な気はします。
むかしEF500mm F4L IS USMを使ってた時にも思ってましたが、500mmはサイズや重量、画質的に野鳥撮影では程よいですね。
なんていうか、割り切った焦点距離でクローズアップを考えないならば丁度良い焦点距離な気がします。
画質
Canon EOS R7 500mm ƒ/7.1 1/250s 640
画質は良好と言って良いのではないかと思います。
解像感もズームにしてはあるのですが、特に色乗りが良い感じがしますね。
クローズアップしないなら大砲と区別できないんじゃないかというショットもちらほら。
散策用のレンズとして重量的にも画質的にも非常に優秀ですね。
EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1L IS USMはCanonでの野鳥撮影の有力候補だと思いますので、また作例などは投稿していきたいと思います。
それでは、とうとう最高気温が35℃超えるようになってきましたね…気合で乗り切りましょう😎