スポンサーリンク

EOS R7で野鳥撮影 朽木 アオゲラ、キビタキ幼鳥他

【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)

コガラ幼鳥

エサ探し?


Canon EOS R7 500mm ƒ/7.1 1/400s 1600 -1EV 

シジュウカラのネクタイって幼鳥の時からありますよね…?🤔

というわけでおそらくコガラです。

この時期から身を守るためなのか小鳥たちは群れをなして行動していますので、群れに当たるとしばらくパシャパシャしてます。

実は朽木の小鳥玉ってたまにサンコウチョウ混ざってるんですよね🤣

うだるような暑さ

Canon EOS R7 500mm ƒ/8 1/400s 1600 -1EV 

気温が35℃くらいあると、大体の鳥はクチバシを開けたままですね。

多分体温の調整をしてるんでしょうが、まだまだ小さいんだし昼はおとなしく隠れておいた方が…と思わなくもなく。

逆に体温が上がると動きたくなるのか凄く元気でした。

エナガ幼鳥

小鳥玉代表

Canon EOS R7 500mm ƒ/7.1 1/400s 200 -1EV 

そして、もちろん小鳥玉には高い確率でエナガがいます🐒

この時期はエナガでも非常にうれしいですね。

というか、私が普段探鳥する場所って実はあまりエナガ見ないんですよね。

暑そう


Canon EOS R7 500mm ƒ/8 1/400s 400 -1EV 

はい、こちらも口を開けてとても暑そうにしてます。

しかしこの個体、笑えるくらいモサモサですね😂

あまりにも暑かったのか、この場所で5分ほど呆然としてました。

タイトルとURLをコピーしました