スポンサーリンク

EOS R7+RF200-800mm F6.3-9 IS USMで野鳥撮影 露出ISO撮影作例 ベニマシコ他

ベニマシコ

Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/250s 250 -2EV 

距離8m。

この2週間ほど大雨の日以外はこの探鳥地に通っていたので、どうもおぼえられた…?

「またきよったか」みたいな感じで距離8mくらいの小枝にとまって、こちらを向いて楽し気にバザバサしてました 🙂


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 500 -2EV 

この個体は右の首の後ろを怪我しているようで心配ではあるんですが、同じ個体かどうか傷で判断できます。

この辺りにいる鳥は巡回してるもしくは流れてるのかなと思ってたんですが、同じ場所にとどまってるんだなと新発見。

Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/200s 125 -2EV 

当然ながらベニマシコをじっくり観察する機会はあまりなかったのですが、カワセミと同じくちょこちょこカニ歩きして位置調整したり、可愛いですね。

ここのベニマシコはひたすら枯草になっている花や種のようなものをむしゃむしゃ食べてます。

足元の草の夜露?も綺麗ですね。

シメ

Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/400s 250 +1EV 

距離20m。

最近は必ず朝に木のてっぺんで囀っているので、カップリング中な気配。


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 100 

距離60m。

離れたところにも別のシメが木のてっぺんで囀ってました。

大体3~4羽くらいはいるのは確認。

シメもこれまで一期一会で撮ってきたのですが、案外安定しているもんなんですね 🙂

ウグイス


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 1600 +1EV 

今日は「ウグイス鳴いてるなぁ」と思って周りを眺めていたら姿が見えたのでパシャリ。

はたして今年は枝被りしていないウグイスは撮影できるんだろうか 😛


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 1600 +1EV 

これは向こうを向いちゃってますね。

ウグイスはかなり素早く動くので、鳴いている時に枝被りが丁度ないようなチャンスをうかがっているのですが、なかなか。

ぶっちゃけ一眼レフだと楽勝な気がするんですが 😛

モズ

Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 160 +2EV 

距離12m、モズも繁殖期ですね。

今日はRF200-800mm F6.3-9 IS USMで撮影していたせいか、近づいても逃げませんでした 🙂

Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 125 +1.3EV 

距離10m。

モズってこんなに警戒心薄かったっけ…と思いつつ。

繁殖期は、やはり気もそぞろなんだろうか 🙂

Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/200s 100 +1EV 

私は嫌いな鳥ってあまりいないんですが、モズはどちらかというと好きな鳥です 🙂

縄張り意識が強いので、山奥などに行って全く鳥の姿がないときでも単独で居てくれる心強いオケラの味方。

EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USM

RF200-800mm F6.3-9 IS USM

EOS R7で野鳥撮影 ミヤマホオジロ、ルリビタキ、ベニマシコ他
はい...関西はずっと雨でしたので今日は雨上がりを狙って朝2Hほど探鳥してきました。ミヤマホオジロ距離14m、もっと近かったのですが...とにかくちょこまかと動くのなんの。やっとピントが合ったと思ったらこの距離まで離れてしまった後でした :...

はい、というわけで昨日書いた通りEOS R3はおそらく売却することになると思いますので、EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMで久々に撮影。

改めてこの組み合わせで撮ってみた感じ、やはりとても良いですね。

EOS R3だとレンズ解像度自体は適合してるので綺麗には撮れるんですが、どうしても被写体画素数が少なくてクローズアップするには物足りない場面が多いです。

EOS R7との組み合わせだと画素数的には十分ですので、距離20m以内なら満足な写真が撮れます。

正直、EOS R1やR5 mark IIよりもR7 mark IIが積層で発売されてくれないものかと期待してしまいますね。

DxO PureRAW4 露出補正とISO比較

DxO PureRAW4も発売されたことですし、ちょっと露出補正とISOによる比較なんぞもしてみました。

露出補正±0


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 800 

Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/1000s 3200 

ざっと見比べていましたが ISO3200は少し細い羽毛が粒子状になってる感覚ですね。

露出補正±0でこの被写体画素数では気にしなくて良さそうですが、ISO3200はやはりノイズが多いのでその分ディテールは損なわれてはいます

露出補正 -2 (現像時に+2)


Canon EOS R7 800mm ƒ/10 1/200s 200 -2EV 


Canon EOS R7 800mm ƒ/9 1/5000s 3200 -2EV 

露出補正-2で撮って後で+2に持ち上げたものですが…ISO3200では顕著に粒状化していますね。

ISO3200の場合は露出補正-2することで、ノイズ除去やシャープネスに影響がでてそうです。

※手違いでISO800で露出補正-2したものが紛失してたのでしっかり検証できませんでした、また今度検証しなおします

結論

まず、これはDxO PureRAW4なしとありの比較。

自然か不自然かという視点では賛否あるのかもしれませんが…ノイズ的にもシャープネス的にも私はアリの方が良いかなぁ 😛

RF200-800mm F6.3-9 IS USMはEF800mm F5.6L IS USMでの撮影と比べるとかなりソフトなのとF値が大きい分だけノイジーなので、特にDxO PureRAWの恩恵が大きいですね。

ブラインドテスト的に見せられたら、距離15m以内ならハチゴローと区別つかないくらいには補正できるんじゃないかなと。

露出補正+ISOの検証しようと思ってたんですが、ちょっと手違いでISO800の露出補正-2の写真が撮れてなかったので、今度もう一度検証します 🙁

とりあえず、今回わかったのはISO3200だと露出補正-2から2段持ち上げると結構劣化があるなという点。

この辺りはなんとなくRF200-800かハチゴローかとかでも変わりそうですね。

まとめ

ロケーション

今日は少し曇っていたので仕方ない気がしますが、鳥の姿は少な目でした。

昨日はミヤマホオジロが出てきてくれていたんですが今日は姿なく…天気が理由なのかは不明

ベニマシコは同一個体がいるのが確認できたので、同じ場所にとどまっているのは確認できました。

後は最近はシメが毎朝木のてっぺんで囀っていたり…ですかね。

あと車で探鳥地に向かう途中でイカルを見ました。

鳴いてはいたのでいることは知ってたのですが、今年はイカル目撃は初かな?

もう今週末か来週には気の早いキビタキがやってきて冬鳥はいなくなっていそうですので、できれば固めて探鳥しようかなと思います。

それにしても、毎日のようにベニマシコと遊んでるのでいなくなったときに寂しくなりそうな 🙁 仲良し?

EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMでの撮影

ずっとEOS R3をつけっぱなしでカワセミ用になっていたRF200-800mm F6.3-9 IS USMをEOS R7につけて持ち出しましたが、やっぱりとても良いなぁという感想。

軽い&小さい&手振れ補正が強力なので三脚もいらないしで楽なのと、何より「鳥にかなり近づける」のは間違いありません。

ここ2週間ほどはEOS R7 + EF800mm F5.6L IS USMで同じ場所で撮影していたので、これは絶対間違いなくw

今年の探鳥は楽できそうです 🙂

 

さて、気温がぐっと上がりましたね。
いま渡り鳥がどこまで到達しているのか知りませんが、そろそろまた山の方や石川県の方を見に行こうかな 😛

頑張っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました