クロツグミ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 320 -2EV
私の感覚では繁殖地のクロツグミは警戒心が強くてなかなか撮らせてもらえないのですが、今年は撮れる機会に恵まれていますね。
ただ、クロツグミってもうちょっとスラっとしてた気がするのですが若…?
こんなモフモフでしたっけね?🐧
気温が例年のようにはなかなか上がってこないからでしょうか?🤔
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 250 -2EV
先日、縄張り争いで喧嘩してた個体だと思うので人間よりもそっちの方を気にしているだけなのかも知れず。
ただ、メスは見かけませんね😇
オオルリ
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 200 +1.7EV
渡りの時期のイージーな撮影はどこへやら…。
早朝にわかりにくい枯れ木のてっぺんで頑張って囀っていました。
木々が生い茂った中の枯れ木なので、写線を確保するのもなかなか大変。
でも、今年はやはりオオルリとは良く会うなぁと。
イカル
Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/200s 100 +1EV
距離80m😂
相変わらずイカルの声量がすごくて、この距離でも遮蔽物がないせいか、かなり近くにいるんじゃないかと錯覚を。
気のせいか、今年はイカルが元気ですね。
あと、イカルサイズで距離80mはそれなりに撮れるもんだなと。