レンカク
Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/2000s 500 -1EV
最近は滋賀で野鳥撮影をしていると、カメラマンからレンカクが入っているという話をよく聞きます😂
私は普段はあまり大きめの水鳥は撮らないのですが、これから秋の間はカワセミかたまに渡りを撮りに行くくらいですしせっかくなので行ってきました。
Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/2000s 640 -1EV
レンカクというと、この凄まじく長くて大きい足。
胴体とのバランス的に極端に足が大きいので、見ていると大きなインパクトがあります。
子育て中は幼鳥を懐に入れて育てるようで、胸から数十本の指が出ているエイリアン風写真がアップされることがありますね。
Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/400s 160 -1EV
距離53m、かなり遠いです。
水草の上をソロリソロリと歩いて何をとっているのかなと思ったんですが、なにかバッタのような虫をとってました。
その辺の草むらで獲った方がいいんじゃ…とか思わなくもなく😂
Canon EOS R7 800mm ƒ/5.6 1/2000s 500 -1EV
左を向いたときに左目を半分閉じていたので、ちょっと怪我をしてるのかも知れませんね。
ちょっと痛々しいなと思いつつ、滞在中に回復してくれたら良いねと。
レンカクの生態をよく知りませんが、冬鳥として滞在して越冬することはないようですので、あと少ししたらいなくなるのかもですね。