サンコウチョウ
なんとか
枝越しでかつ逆光気味ですが、ようやくまともな撮影をさせてもらえました😎
今年はもしかしたら撮れないかもとすら思っていたので、少しホッとした感じです。
これまでのサンコウチョウ撮影の経験を活かしてなんとか…ですね。
飛び出し
なんというか、こういう芸術性が高そうな写真になるはずではなかったのですが、色々偶然が重なってこんな感じに。
露出補正だけ少しいれてますが、そのくらいなんですけどね。
背景が明るいのももちろんあるんですが、手前に大きくボケた枝葉があってなんか幻想的な感じに見えます。
こういうのを撮影する前からイメージして撮れる人は凄いなと思います 🐧
パラパラ動画。
飛び出した先の左手前に枝がなければ良かったですが、なかなかそこまで求めるのは難しいですね😇
長い尾羽がゆらっと揺れて飛んでいく様がGood👌
なんだか童話の中の風景みたいですね。
枝の隙間から
私の鳥運が悪いだけでしょうけど、今年はなかなかすっきりしたポイントで撮らせてもらえず。
今日はこれを撮った時点でちょっと心が折れそうになったのですが、その後も粘り強く探鳥…😇
この後は遠くに飛び去って行きました。
失敗
この状態まではとらえていて、あとは次の飛翔ですっきりした場所に出てくれれば…というシチュエーションで今年は最悪の場所に飛んで行ってしまう事が多いです😇
そんなに警戒心は強くないこともあって例年はそんなに苦労しないのですが、どうも今年はイカンですね😇
やっと明るくて少しすっきりした場所に出てきた…と思ったら向こうを向いておられる🤪
もちろんこの後は撮れない場所にお隠れに…ままならんもんです。
最近は野鳥撮影が苦行のように思えてきてます😂
イカル
索敵成功
今日は珍しくイカルがこちらに気づくより先にこっちが気づいたので、比較的近くで綺麗に撮らせてくれました。
といっても距離23mくらいはありますけど。
瞳に光がうまく当たってくれてるので、距離の割に良い感じに見えますね😎
ツガイ
フレーム内でイカルのツガイを撮れるのは、私的にはなかなか珍しいですね。
こちらに気づいていなかったというのが大きくはありますが。
この時期は、オスが先行して飛んでその後を少し遅れてメスがついていくようなツガイが多いですね🐧
親近感
いや、これは私が勝手に親近感を持ってるだけですが。
このところサンコウチョウやアカショウビンなどを撮ろうと頑張っているのですが、なかなかうまくいかず。
そんな中、今年はイカルが慰めてくれているなと😎