スポンサーリンク

【記録公開】驚きのアカショウビン巣穴掘り撮影 (EOS R5 Mark II + EF800mm F5.6L IS USMで挑戦)

【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)

アカショウビンの巣穴掘り写真

それでは、以下に当時撮影したアカショウビンの巣穴掘りの様子をご紹介します。

※以下に掲載する写真はいずれも初期段階で撮影されたものであり、実際の繁殖には至らなかった巣穴です。

飛び散る木屑、笑うアカショウビン

Canon EOS R5m2 800mm ƒ/5.6 1/8000s 5000 -2EV 

この投稿の頭にもこの写真を貼りましたが、この回が一番のお気に入りです😂

いやぁ…カワセミもですが、どうしてこんな嬉しそうな顔するんですかね?

現像していてこっちまで楽しくなってきます。

木屑の咥え具合、飛び散り具合、アカショウビンの楽しそうな表情、パーフェクトです😂

初回遭遇時

Canon EOS R5m2 800mm ƒ/5.6 1/8000s 3200 -3EV 

流石に12mは近すぎて撮るのが厳しかったので慎重に少し下がって、距離16mくらいで撮影😍

初回遭遇時なので、この時は私も興奮状態で息が荒くて血圧も高かったんじゃないですかね….。

とにかくEF800mm F5.6L IS USMでどうやったらジャスピンで撮れるかをアレコレ考えながら色んな方法で撮影してました。

少しノイズは気になりますが、少し暗くなりつつある中、とにかくSS 1/8000でMFでジャスピンで撮ろうと頑張ったのがこれ。

タイトルとURLをコピーしました