【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)
(⇒トップページへ移動)
飛び出し
Canon EOS R5m2 800mm ƒ/5.6 1/8000s 8000 -3EV
枝の後ろ側を通ったのは残念。
「あれ?EF800mm F5.6L IS USMでもちゃんと追従してるじゃん」と思ったあなた…これはハナからAFを諦めてMFです。
「AF性能が低いならMFで撮ればいいじゃない」という古典的発想でパシャリ。
まぁ、ぶっちゃけた話で言うと被写体が真横に飛ぶならAFなんていらないんですよね。
ただ、観察していてかなりアカショウビンは前のめりになる時間が長いのでタイミングはとりやすそうですね。
飛翔
Canon EOS R5m2 800mm ƒ/5.6 1/4000s 8000 -3EV
アカショウビンの飛翔は撮ったことがなかったので、どのくらいのスピードかなぁと。
やはりヤマセミのように余裕はなく、カワセミよりはちょっとマシ…と。
撮れなくはないですがファインダー覗きながらではかなり厳しいですね。
カワセミのようにもっと観察して、飛び出しタイミングやスピードに慣れたらいけそうですけど。
まとめ
ロケーション
Canon EOS R7 800mm ƒ/6.3 1/200s 1600 -2EV
はい、土日とアカショウビンポイントに籠ってきたわけですが、日曜は非常に調子が良かったですね😎
この場所での撮影者は私1人、完全に独占で3時間くらいずっと遊んでくれました。