スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 GW前半② ハヤブサ

ハヤブサ

超近距離


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/500s 100 -1EV 

はい…というわけでフルサイズ + 600mm + Extender x1.4ではあったのですが、ノートリミングです。

至近距離にとまってくれたので、雲台からレンズを外して手持ちでパシャリ。


Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/500s 100 -1EV 

距離は15m。

換算840mmでSS 1/500だったものの、急いで雲台から外したので手振れ補正はオフのまま。

かなり気をつけてしっかりホールドして撮りました🤣

まぁ、840mmくらいならフルサイズ4500万画素でも手振れ補正なしでなんとか…ですね。

すこしだけ離れようとレンズを降ろしたら飛んで行ったので結構ギリギリでした。

しかし、人間は危害を加えないのを知っているんでしょうがハヤブサって賢いんだなと。

飛翔1

Canon EOS R5m2 1200mm ƒ/8 1/3200s 1000 -1EV 

獲物の残骸を咥えていますが、苦手な人はすいません😥

前回は大気の状態が悪く、全然ピントもあわなくてシャッキリしなかったのですが、この日は状態が良かったので主にExtender x2.0で撮影しました。

この写真はほぼ縦ノートリ。

まだまだ猛禽類撮影の面白さのキモはわかりませんが、動体をファインダー覗きながら大きく撮るのは楽しいですね😎

タイトルとURLをコピーしました