スポンサーリンク

EOS R7で野鳥撮影 朽木 アオゲラ、キビタキ幼鳥他

アオゲラ

EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM

Canon EOS R7 500mm ƒ/9 1/200s 100 +2EV 

なぜかEOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1L IS USMを持ち歩いていると近くに現れるアオゲラ。

ちょっと逆光気味でしたが距離14m。

EF800mm F5.6L IS USMだったら決定的だったなぁ…と思いつつパシャリ。

まぁ大砲持ってたらこの距離では撮らせてもらえませんけどね😇

胸のあたりの羽毛や尾羽のワイルド具合をみるに、幼鳥で換毛中ですかね。

タートルスタイル

 

Canon EOS R7 500mm ƒ/9 1/200s 100 +2EV 

この方向から撮ると亀みたいですね🤣

親鳥を呼んでいたのか、凄い声で鳴き続けてました。

もう1羽の声も近くで聞こえていたので隣にとまってくれないかなぁと祈ってましたが、流石にそううまくはいかず。

いやぁ…この猛暑の中、いきなりのお出迎えで精神的に救われました😂

キビタキ幼鳥

Canon EOS R7 500mm ƒ/8 1/250s 800 -1EV 

多分キビタキの幼鳥だと思うのですが…どうも幼鳥の判別は苦手。

この炎天下に鳥は流石に出てこないだろうと思ってたんですが、幼鳥は流石に元気ですね。

Canon EOS R7 500mm ƒ/7.1 1/200s 3200 +2EV 

2羽いたんですが、1羽はレンズを向けようとしたときに飛び去りました。

こちらの個体はエサをゲットして盛り上がっていたのか全く気に留める様子もなく😂

私は幼鳥はそこまで気合を入れて撮らないのですが、見てると楽しいですね。

タイトルとURLをコピーしました