野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 榛原 サンコウチョウ、ミサゴ、カワセミ他 はい、今日は家族サービスもあって榛原へ。 サンコウチョウ RF200-800mm F6.3-9 IS USM 証拠写真ですが、ダムの周りの道路をゆっくり走っていたら「ホイホイホイ」と。 かなり近かったので、車をとめてEOS R... 2024.06.15 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 水恋鳥 アカショウビン はい、そろそろアカショウビンの別名ネタも尽きてきましたね :Pアカショウビンさて...今期4回目のアカショウビンです。このところアカショウビンをずっと追いかけていて、行動ルーチンがわかってきた感じが。同じ場所の同じような写真が多いですが、珍... 2024.06.11 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 朽木 サンコウチョウ、クロツグミ、キビタキ他 今日は早朝から朽木をブラブラ。 サンコウチョウ 距離17m。 これはあざとい...可愛すぎる :) どーんっと。 なんか、サンコウチョウって下を向くと、「生まれてきてごめん...」みたいなセリフ言いそうな反省顔になりますね ... 2024.06.08 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 水乞鳥 アカショウビン他 はい、今日は用事で午前休をもらったので、早朝は朽木へ...(何か間違ってるような) アカショウビン 距離20m。 いつもこのくらいの距離で撮れると文句はない...のですが、やはり枝被りが厳しいですね。 とはいえかなり近かったので、... 2024.06.06 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 キビタキ祭り、サンショウクイ、ちょっとした撮影のコツ はい、今日は午前中に少し時間ができたので軽く朽木へ。ちょっとした撮影のコツ (超初心者向け)今日は嫁(こゆみ)に朽木ふれあいの里跡地周辺を案内しながら撮っていました。初心者でも撮れるキビタキ祭りだったのですが、結果としては全滅だったようで、... 2024.06.05 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 雨の鳥 アカショウビン 他 今日は早朝から出てアカショウビンを追いかけてました :P アカショウビン RF200-800mm F6.3-9 IS USM はい、ようやく滋賀で今期初のアカショウビン撮影成功です :) 距離31mですがアカショウビンは体長28cmく... 2024.06.02 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 2台構成 ウグイス、コガラ、アカゲラ、ヤマガラなど はい、EOS R7が2台になったので今日はRF200-800mmも持ち出しました。EOS R7 + RF200-800mm F6.3-9 IS USMウグイス距離17m、この距離は問題ないですが、曇り空バックはきついですね :Pちょっと怪我... 2024.06.01 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 火の鳥 アカショウビン はい、今期は菅山寺が高難易度だったので、ネットであれこれ探してアタリをつけて撮影してきました :) アカショウビン 距離30m。 いやぁ...いつ以来でしょうね、アカショウビン。 相変わらずひときわ大きくて綺麗なクチバシ。 ... 2024.05.27 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 京都御苑 アオバズク、ヤマガラ若 アオバズク 距離16m。 おかえり、アオバズク様...という事で京都御苑です。 京都御苑は結構な数のアオバズクがこの時期やってくるので、行けばほぼ確実に撮影できます。 ですので、基本的に1年に1回だけ撮りに行くことにしてい... 2024.05.25 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 オオルリ、キビタキ、コゲラ他 オオルリ 距離13m。 珍しく至近距離オオルリ、光のあたり具合もGoodですね。 私はオオルリの撮影機会が他の鳥と比べるとかなり少ないので、近い距離でオオルリを撮影するのはかなり久々な気がします。 眉のあたりの羽毛が... 2024.05.25 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ、イカル、コサメビタキ はい、というわけで相変わらず菅山寺チャレンジで敗北して、帰り道に朽木で散策です :P サンコウチョウ というわけで、飽きもせずサンコウチョウ様です。 相変わらず少し遅めでも元気に飛び回っているので、菅山寺で敗北後は朽木でお清め...... 2024.05.24 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 サンコウチョウ、オオヨシキリ、コサメビタキ、カケス他 はい...最近はちょくちょく菅山寺でアカショウビンチャレンジしていますが、なかなか甘くないですね :P サンコウチョウ 今日は朽木でサンコウチョウ散策。 朽木で少し遅い時間からの散策だと、昼でも撮れるサンコウチョウが主な被写体... 2024.05.18 野鳥撮影日記
野鳥撮影研究 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ 撮り方ヒント はい、今日も菅山寺に行こうかと思ってたんですが、天気が微妙だったので朽木でサンコウチョウを狙いました。サンコウチョウオス前回の個体よりは尾羽が少し短い気もしますが、なかなか良い場所にとまってくれました。天気自体は悪かったのですが、ひらけた場... 2024.05.12 野鳥撮影研究野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 サンコウチョウ、キビタキ他 今日は午前中に少しだけ時間ができたので、サンコウチョウを見に。 サンコウチョウ おかえり。 今朝はまだ寒かったので「ホイホイホイ」とは鳴いていませんでしたが、長い尾羽をなびかせて木々の合間を飛びまわっていました。 この時期... 2024.05.10 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 石川県 遠征 ジュウイチ、コムクドリ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、エゾムシクイ他 はい、GWとても良い天気ですね。 というわけで前に書いた通り石川県に遠征です。 普正寺の森 ジュウイチ 森の内側ではあまり鳥を見かけなかったので、犀川沿いの外周をまわっていてパシャリ。 初めは「ヒヨドリか?」と思ってレンズをむけてみ... 2024.05.05 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 オオルリ、キビタキ はい...今日は1日早めのGW後半で休みをもらったんですが、家族を置いて遠出するわけにもいかないので朽木へ。オオルリオス距離20m。ようやく朽木でもしっかりオオルリが撮れました。これでサンコウチョウやアカショウビンが来るまでは心に余裕の散策... 2024.05.02 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 朽木 コサメビタキ、キビタキ、ヤマガラ このところ少し体調が悪かったので今日も2時間くらい朽木へ。 コサメビタキ 朽木でこれまで通行不可だったルートが解除されていて、意気揚々と散策してたらコサメビタキがはしゃいでいました :) 去年も通行不可の外からコサメビタキがいるなぁ... 2024.04.29 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 キビタキ祭り、キバシリ はい、GW初日ですね。 初日から仕事だったので1Hくらいだけ朽木を歩いてきました :P キビタキ オス いやぁ...可愛いですね、キビタキ。 今日は車を降りてすぐ囀っているのが聞こえたのでパシャリ。 毎年キビタキは... 2024.04.27 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 金勝 オオルリ、イカル、オオアカゲラ、ビンズイ、シロハラ 土曜は午後から庭の大改造というイベントがあったので午前中だけちょろっと。 オオルリ 距離12m。 じつは撮ってる時はコサメビタキかな?と思ったんですが、でも少し茶色が強いかなと現地でも違和感はありました。 で、現像してみたら羽に青... 2024.04.21 野鳥撮影日記
野鳥撮影日記 EOS R7で野鳥撮影 滋賀 朽木 夏鳥 キビタキ、サンショウクイ、コサメビタキ、クロツグミ、マミチャジナイ、センダイムシクイ、キバシリ、カシラダカ、コガラ、ソウシチョウ、シロハラ、ホオジロ他 はい、今日はお休みをもらったので朽木の探鳥地をまわってきました。 キビタキ オス おかえり :) 週末には朽木に入ってくるかなと思ってましたが、予想通り入ってきてました。 ただ、まだ山の方にはいなかったので麓のあたりをウロウロ... 2024.04.19 野鳥撮影日記