野鳥撮影日記

スポンサーリンク
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 ブッポウソウ

最近は夏鳥と冬鳥の入れ替わりの時期で難しいですね :P ブッポウソウ ブッポウソウの幼鳥。 いやぁ...9月初旬で18:00越え....もう本当に真っ暗です。 もちろん、実際の明るさよりも相当持ち上げてます。 今年は...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 枝被り&逆光の日

はい、今日は少しだけ朽木に行ってきたのですがどうも調子の悪い日でした :( アオゲラ 枝被り&逆光 下がノートリ。 ちょっと頑張ってみたのですがダメでした。 撮ってる時はそうでもないかな?と思ったんですが、どうも左下に大き目の...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 朽木 幼鳥祭り

はい...今日は高地ではなく、涼しくなってきて鳥が動き始めてることに賭けたのですが大正解でした :) サンコウチョウ 歩いていたら、「ホイホイホイ」といういつものサンコウチョウの鳴き声が。 「え?」って思って声を追って行ったら撮影で...
スポンサーリンク
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 ブッポウソウ

はい...今日は用事があったので夕方に少し撮りに出られたくらいでした。 ブッポウソウ とまりもの(超遠距離) 暗い&超遠い&逆光気味ということで、ちょっと1枚で見せられる代物ではないので2枚横並べ :P とまりものは完全に証拠写真...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 高地遠征2 イヌワシ

はい、今日は野鳥目当てではなく伊吹山にちょっと行ってきました。 イヌワシ 全く撮るつもりはなかったのですが山頂までの登山道を歩いていて、「なんか鳶と模様が違う猛禽類が飛んできたな」と思って咄嗟にパシャリ。 イヌワシでした(Goog...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 高地遠征 コサメビタキ他、夏鳥

はい...というわけで、もうあまりにも下界には鳥がいないので標高の高い場所に行ってきました。 コサメビタキ コサメビタキの若...だと思いますが、今日は撮影中は常に視界の中に2~3羽いるような状態でした。 なかなか手前の枝まで出てき...
野鳥撮影日記

EOS R7,1DX3で野鳥撮影 ヤイロチョウ (6月~7月)

はい...というわけで今年の初夏に撮った珍鳥、ヤイロチョウです。 ヤイロチョウ ベストショット とある場所をサンコウチョウかアカショウビンでもいないかな~...と歩いていたらバッタリ遭遇。 まったくヤイロチョウ目当てではなかったし出会...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 ブッポウソウ (6月~7月)

はい、というわけでもう完全に乾鳥期に入ったので初夏に撮ったけどアップできなかったものをぼちぼち。 ブッポウソウ 夕日 今年の6月~7月はひたすら探鳥に出ていたのですが、ブッポウソウが毎日早朝と夕方に必ずこの辺りにとまるのに気づいて、探...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 朽木 クロツグミ EF400mm F4 DO IS II USM

暑い...。 クロツグミ ひょっこり。 クロツグミにしては珍しくそんな遠くまで逃げませんでした。 見た感じおそらく幼鳥で、あまり見かけない生物に興味津々...というところでしょうか? そっと被写体を中心に円周移動してパシャ...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 EF400mm F4 DO IS II USM 朽木散策ブートキャンプ

暑い...気を抜くと倒れそうなくらいには :P キビタキ オス幼鳥 まだ換羽中の幼鳥。 暑い中、近くにとまってくれました :) 幼鳥は近くにとまってくれさえすれば、こちらが変な音をたてたり大きな動きをしなければ逃げないでいて...
野鳥撮影日記

EOS-1DX3で野鳥撮影 ツバメ

今日は朝に近場のカワセミポイントを少し。 ツバメ カワセミを待っている間に、何度か水面スレスレを飛んでいたツバメを激写。 さすがに速いですね :P 一瞬水面についたと思ったら、もうこれだけの距離離れてます。 これは30コマ/秒欲...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 EF400mm F4 DO IS II USM カワセミ、ツバメ

いやぁ...暑いですね。 ただ全然暑くないよりは順当に夏らしくて悪くない感覚。 カワセミ 久々にかなり前に通っていた近場のポイントに行ってみましたが、いてくれました :) 若鳥の♀ですね。 最近は京都の川でもあまり撮れてなか...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 朽木 散策(連日)

はい...もう何日連続かわかりませんが朽木に入り浸ってます。 サンショウクイ なんでこんな大きくトリミングしてるんだ?って思われるかもですが、下がノートリ。 かなり近かったのですが、ギリギリ最短撮影距離とフレーム的におさまりました...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 朽木 散策

このところ、近くの公園でホオジロやムクドリを撮っていたので今日は一念発起して5:00起きで朝の朽木。 センダイムシクイ 少し近め センダイムシクイの若鳥。 藪にいるイメージがありますが、センダイムシクイは木の上で虫を探すことも...
野鳥撮影日記

Extender x1.4落下破損

さて...そろそろ何か壊すんじゃないかなと思ってはいたんですが、やっちまいました。 EXTENDER EF1.4×III 落下 どれだけ気を付けていても撮影機材はやはり何かしらやらかしてしまうのですが、今回はExtender x1.4です。...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 長等公園 自然観察の森 アオゲラ他

はい...暑いですね。明日からは少し緩みそうですが。 アオゲラ 幼鳥...? 初めは暗かったせいかなと思ったんですが、まだ少しボサボサしてるのと色や模様がちょっと曖昧なので幼鳥ですね。 長等は暗いのもあって撮影条件がいつもかなり厳し...
野鳥撮影日記

EOS R7,1DX3で野鳥撮影 散策 オオルリなど

はい、連休1日目、がんばっていろんなところに行きましたが敗北気味です。 オオルリ EOS R7 + EF800mm F5.6L IS USM 実は日陰だわ18:00近いわで相当暗かったです。 オオルリは日陰では普通に撮っても黒...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 散策

さて、今日も元気に早朝と夕方にちょろっと。 シジュウカラ EF400mm F4 DO IS II USM + Extender x1.4 実は、これは失敗して飛びもの設定SS 1/4000で撮ってしまってISOが3200まで跳ね上がっ...
野鳥撮影日記

EOS R7で野鳥撮影 ハヤブサ、ミサゴ、メジロ

今日は全国的に梅雨本番?で雨でしたが、晴れ間...というか曇りのタイミングでちょろっと。 ハヤブサ 珍しく、ハヤブサ。 宮津の方に用事があって、曇りの間に30分ほどだけ経ヶ岬へ。 なんで顔だけなんだよ...というお話ですが... ...
野鳥撮影研究

EOS R7で野鳥撮影 散策、EF400mm F4 DO IS II USM再び

EF400mm F4 DO IS II USM つい最近までCanonに特設サイトがあったのに、なくなったんだなと思いつつ。 EF400mm F4 DO IS II USM、わずか数か月で散策用レンズとして買い戻しとなりました。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました