スポンサーリンク

EOS R7 mark IIの外観の噂

EOS R7 mark IIの外観の噂


※写真はEOS R7

Canon EOS R7 Mark II is Reportedly in the Wild

Canon EOS R7 Mark II is Reportedly in the Wild - Canon Rumors
The Canon EOS R7 Mark II is coming in the next 4-6 months, whether that’s an announcement date or a shipping date isn’t known at this time. We were recently sen...

Canon RumorsでEOS R7 mark IIの外観の写真をみたという事で、真偽は不明ですが少し具体的な情報が上がっていますね。

画像がまわってきたけど秘密保持契約(NDA)でアップはできないとか。

以下が内容。

  • Camera body is bigger than the EOS R7
    ボディはEOS R7より大きい
  • The EVF bump is bigger
    EVFはボディから大きく飛び出ている
  • The joystick has been moved to a more conventional position on the back
    ジョイスティックは他のボディ同様の通常位置に戻された
  • The rear LCD appears to be able to tip up and down, though we don’t see it flipped to the side as we’re used to in the Canon world.
    背面液晶は縦チルトのみ
  • We know it’s an APS-C camera and not a 6 series due to the lens that is attached to it. Yes, you can mount RF-S lenses to a full-frame RF mount camera, in the context of the image(s), that wouldn’t make much sense.
    写真ではEF-Sレンズが取り付けられているのでEOS R6シリーズではないはず
  • There is no top down LCD.
    上面のLCDはない

この中で気になるのは上面のLCDがないということ。

ただモードダイヤルの形状は書かれていないので、まだボタン1発でモード変更できる可能性は信じたいですね…。

EOS R5 mark II式のモードダイヤルかどうかで全く使い勝手が変わるので、期待したいですね😇

あとは特に..という感じです。

ボディ写真を見たならもう少し情報がありそうなものですが、NDAに触れないギリギリを攻めているのかという気もしないでもないですが。

例年8月末あたりにCanonが新製品発表をしますが、そこでは流石に発表はないだろうという事ですが年内発売はないんだろうか…。

気になってる点

EOS R7 mark IIで気になってるのは誰もが大体同じだと思いますが以下の点。

センサー 解像度、積層型か否か、読み出し速度などは?
システム構成 AI用のチップを積んでEOS R5 mark IIと同様のシステム構成なのか?
モードダイヤル モードダイヤルがEOS R5 mark IIと同様で機能割り当てができる電子式か否か?
記録メディア CF Express対応か?
バッテリーグリップ 対応しているか?

この中ではやはりモードダイヤルと記録メディアについてはコストを下げるために妥協されそうな部分。

他に関しては期待通りじゃなかったらEOS R7 mark IIは野鳥撮影では微妙ですし、その場合は私もEOS R5 mark IIを使い続けることになると思うので流石に汲んでくるとは思うのですが。

バッテリーグリップ自体は私はどうでもいいのですが、バッテリー消費量が大きいなら流石に欲しいですね。

バッテリー自体はよほどの理由がない限りは LP-E6P でフル機能を使えるまたは専用で押し通してくると思います😇

 

さて…EOS R7大好き人間で発売以来使い続けている身としては非常に気になります。

順当な性能ならば野鳥撮影の大本命なので期待しましょう😎 RF100-500mm F4.5-F7.1L IS USMとの組み合わせが盤石に

タイトルとURLをコピーしました