スポンサーリンク

EOS R5 mark IIファームウェアアップデート v1.1.0 &中止

EOS R5 mark II ファームウェア

EOS R5 Mark II ファームウエア Version 1.0.1
EOS R5 Mark II ファームウエアの変更内容を説明しているページです。

はい、CanonがEOS R5 mark IIの大型ファームウェアアップデートを公開して、光の速さで公開を中止しましたね。

毎度のことながら、この会社のソフトウェア品質保証はどうなってるんでしょうね?😂

改善がみられないので、おそらくそういう人達が担当してるんだろうなぁ…とITエンジニア目線ではみてます。

近年のボディのファームウェアアップデートは出てから1,2ヶ月待って不具合なさそうなら適用で良いですね。

よほど欲しい機能があれば別ですが。

ファームウェアアップデート内容

内容はこんな感じですね。

  1. ボディからファームアップできるようになる
  2. 流し撮りアシスト
  3. サーボAF特性ネット越しの被写体 Caseスペシャル
  4. プリ連続撮影時の記録枚数を1枚単位で設定

関係ありそうなのはこの辺でしょうか。

aはまぁ…ありがたいけど撮影には関係ないねと。

bはどうなんでしょうね?わざわざ流し撮りと書いてるので効果あるのかな。

c.は「お?もしかしたら枝の後ろの鳥に追従しやすくなる?」と思ったんですが、サーボAF特性ですのでただの組み合わせプリセットが増えるだけですかね。

d. プリ連続撮影の記録枚数は…いやいらないかな。

ということで大した変化はなさそう。

海外の人が前のファームウェアでAFの追従が悪くなったレンズがあるって騒いでいましたが、そのあたりは直ったのかな…?

たしかRF100-500mmもそうだった気がしたんですが😂

まとめ

大型と言われる割には別に大した感じでもなかったので、EOS R1/R5 mark IIはこれ以降も大きなアップデートはなさそう。

噂通りならEOS R7 mark IIあたりが今年中に登場するかもということなので、その時にまたなにか一緒に入ってくるかもですが。

まぁ、ぶっちゃけ大した不満もないので別にいまのままで大丈夫です😂改悪だけはしないでもらえたら

 

タイトルとURLをコピーしました