スポンサーリンク

EOS R5 mark IIで野鳥撮影 夏鳥 コマドリ、クロツグミ、カワセミ他

【注意】このページはトップページではありません。
(⇒トップページへ移動)

カワセミ

桜カワセミ

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 250 -1EV 

桜をバック?にカワセミを撮影するのは、私の撮影環境的には珍しいです。

距離32mあるんですが、クローズアップは厳しいものの大丈夫ですね 🙂

飛び出し

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/4000s 1250 -2EV 

遠かったしExtender x1.4だったしで真面目に撮影してなかったんですが、案外イケてるなと。

本当にこのレンズの得手不得手が未だにわかりませんw

飛び込み

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/4000s 1600 -2EV 

上の桜のショットの続きです。

まったく飛び込むとは思ってなかったのですが、体が勝手に動いてしまった 😛

というかカワセミさん、ちょっと魚が大きくないですか?w

Canon EOS R5m2 840mm ƒ/5.6 1/400s 320 -1EV 

魚の首元をギリギリ咥えていたので食べる前に咥えなおしていたのですが、空中に投げて咥えなおす時に魚が大きくてよろめいていたのがかなり可愛かった 🙂

「おっとっと」って感じでw

このあともビタンビタンと叩きつけつつ、ちょこちょこ移動したり見ていて楽しかったですね。

1枚目はカワセミ司祭が生贄を神にささげてるようにも見えなくもなく。

タイトルとURLをコピーしました